2023年バックナンバー

〜この地に植えられ70年〜
主イエスよ来てください!
時を悟ろう。パート2 〜’92年7月9日(木)をふり返りつつ〜

でも聖書を見たらどうでしょう。マルコの福音書五章九〜十節、 『イエスが「おまえの名は何か」とお尋ねになると、彼は「私の名はレギオンです。私たちは大勢ですから」と言った。そして、自分たちをこの地方から追い出さないでください

Read More »

〜この地に植えられ70年〜
主イエスよ来てください!
時を悟ろう。 〜’92年7月9日(木)をふり返りつつ〜

と語られました。イエスさまが十字架にかかって死んで、三日目によみがえり、昇天されて、その後、もう一度、地上に戻ってこられる再臨の預言までなされているのです。 マタイ十六章で語られた預言のうち、救い主のお生まれ、十字架、復

Read More »

歓声を上げ、主とともに前進しなさい

一方で、十六節ではダビデが主語です。ダビデは律法の規定をしっかり全うすると同時に、信仰者として主へのしかるべき対応・応答として、楽器や歌を通して、主ご自身に、また主が成してくださったことに対して、その思いのあまり歓びの声

Read More »

主があなたがたのために戦われる

アダムとエバのことを思い出すと、アダムとエバは善悪を知る知識の木の実を取ってはいけないと言われていました。しかし「神のようになれるよ。本当に取っちゃいけないのか?」と悪魔に誘惑されました。そして神のようにすべてをコントロ

Read More »

主の使命を全うする

もう一つの命令は、今日のみことばの後半にある、『あなたの隣人をあなた自身のように愛せよ。』です。 この箇所を皆さんも何度も聞いていると思いますが、先週は順先生が、ルカの福音書のよきサマリヤ人の例を挙げて話をされていました

Read More »

永遠の愛

でも穐近先生はすごいのです。その時にうちの父たちにこう言いました。「超教派の働きというのは切手のようだ。」と言うのです。最初は舐められる。舐めて貼るわけです。そして貼られる、叩かれる。スタンプでパーンって叩かれて、そして

Read More »